DAF
I LOVE ROCK ! 今も僕の中で輝くロックバンド達!
更新日:2019年12月25日
皆さんこんにちわ
僕は神奈川県茅ヶ崎市で美容院を経営しております。
そしていきなりですが学生時代からこよなくROCKを愛しています。
厳密にいうとメタルが大好きなんですけどね・・
みなさんはロックを聴きますか?
最近ではめっきりお店の有線やBGMなどでロックが流れてることがなくなりましたね・・・
寂しい限りです
まあでも僕自身、昔のように渋谷のタワーレコードに輸入盤の安
いCDを買いあさりに行くことなんて全くしていません
最近は忙しかったり、昔ほど悲しいことにロック対する情熱も下
降気味でする気もありませんが・・
なかなか自分から音楽に触れに行くモチベーションを保てていな
いのが現状です。
そのため最近の楽曲、アーティスト、バンド名なんて全くわから
ないわけで、聞くのはもっぱら90s〜からなる昔のロックバン
ドばかりです。
今回は僕が学生時代、そして青春時代に躍起になって聴いていた
大好きなバンドを振り返ります。
大多数の方は全く知らないかと思いますが、知っている方は一緒
に懐かしい思い出に浸りましょう。
では早速いってみましょう!

このバンドはメガデスと言います。
右の黒髮チリチリヘアーのメンバーはみなさんも見たことあるのではないですか?
彼はマーティーフリードマン、ギタリストです彼は確か2NDアルバムからの参加だったと思います
今では日本のテレビにもたまにでていますよね?
日本語がペラペラで一体何者だろうと思っていると思いますが、
一流のメタルギターリストです。
昔から演歌が好きで、そのせいで日本に興味が出たようです
僕が好きな曲はホーリーウォーズと言う曲です!
ギターリフがかっこいいんです!
最高です
曲調がどんどん変わるのもいい感じ!
最近ではどうなってるかわかりませんが、ライブの1発目に演奏
される事が多かったです昔は
1曲目からこの曲が演奏されると一気にテンションMAXです
僕が当時、一生懸命練習してコピーしたバンドの1つです
イントロから最高にかっこいいですね
メガデスのギターサウンドも本当にカッコいいですよね?
やっぱVoのデイブが元はギタリストってところが大きいんで
しょうね?
彼はこのあとに紹介するメタリカの元ギタリストでした
しかし、アルコールやドラッグなどが大好きみたいだったらしく
素行が悪いため、メタリカがデビューする直前にクビになり、メ
ガデスを結成したみたいです。
そのため、メタリカの1stアルバムにはデイブが作った曲が数曲
入っています。
そしてメガデスの1stアルバにも同じ曲が入ってますが、テイス
トもテンポも違った感じの曲で入ってます。
多分、メガデスのアルバムに入っている曲がオリジナルなのか
な?
同じ曲をアルバムの中に入れてるって、多分デイブは怒ってたん
でしょうね?
デイブムスティーンって音作りも曲作りにもうるさそうですもん
ねw
次は当店の名前の由来の1つでもあるこの最強のバンド!

ガンズアンドローゼスです
僕の中では今でも彼らが輝いています!
でも昔はこんな感じの彼らですが・・・
最近、日本でも当時のメンバーを集めてライブしましたよね?
行きたかったけど、いけませんでした ガクっ
真ん中のVoのアクセルローズ、すげーカッコイイ!
でも今は・・・・

誰?あなた?
えッ

別人?
今では太ってしまい昔の面影はどこへ行ったのでしょう?
ちなみに当店のダフは写真の左のおじさんの名前がダフだからで
す
詳しくは関連ブロブの方へ
かっこいい曲がいっぱいありますが、僕の大好きな曲ナイトトレインです!
ギターリフがかっこいいです
ギターソロもスラッシュらしい感じで、初期の頃のガンズの楽曲
中では最も好きな曲です。
ロックしてます!
そして次は僕が最も影響を受けたバンド

メタリカです!
このバンド大好きです!
特に好きなのはメタリカの初期の頃
初めて聞いた時はショックを受けました!
こんなにゴツゴツしてて、こんなに激しい音楽があるのかと!
僕が初めて聞いたのは1stアルバム、ギターのサウンドが金属音
のようにガリガリに歪んでいて
その頃、ギターのエフェクターを買うお金もなかったし
エフェクターなんて正直よくわかっていませんでした
どうやったらこんな音になるのかわからなくて、ギターアンプを
弄り回したもんでした!
1stアルバムから順にアルバムを買い揃えて行ったのですが
2nd、3rdアルバムと、どんどんメタリカの進化を感じられ
さらにかっこよくなってます!
特に好きなのがこの、マスターオブパペッツ!
初期のメタリカの最高傑作です!
今から20年以上も前の曲ですが、今でもめっちゃいい感じ!
今年のツアーに日本が入ってなかったけど・・・・
どうしてなんだよ〜 見にいきたっかたぜ・・・

最後はこの人です!
愛妻家でも知られる、オジーオズボーンです
彼には特に思い出が深く、写真右のギタリストのランディーロー
ズが僕の神です
なぜかと言うと、彼の曲を聴いて僕自身影響されギターを始めま
した
しかし彼は、確か26?27歳?の時に飛行機の墜落事故に巻き
込まれこの世をさりました
僕が彼の曲を初めて聴いた時にはすでにこの世を去っており、
それを知った時にはすごいショックでした
だって、ギターを始めたきっかけになった人がこの世にもういな
いなんて・・・
彼のプレイをリアルタイムでみることもできない、彼の作る新し
い曲を聴くこともできないなんて・・・悲しすぎます
彼のギタープレイは凄まじく、テクニックももちろんなのです
が、彼のビブラートが独特で僕もいつも真似していました!
何よりも僕を熱くさせたのは、彼のシグネイチャーモデルのギ
ターです!
そのギターはランディーVと言って、形が写真のようにV型に
なっているものです!
まさに形がロックしてますよね!
学生だった自分にはすごくかっこよく見え、一生懸命親におねだ
りして今も所有していますw。
立って弾くぶんには問題ないですが、見た目の通り座って弾くに
は向いてないかもしれないです・・・
弾きやすさなんて関係ないですけどね、見た目がそれを上回るほ
どイカしてますから!
彼の死は早すぎたため、映像などはあまり残ってません
彼が演奏する姿を見ることができる、わずかに残る映像の1つで
すこれが。
ギターソロがマジでかっこいいですね、右手をギターの指板に叩
きつけて引っ掻く動作を繰り返す、タッピングと言う技術を使っ
ています。
当時その演奏方法の見た目もロックに見えました。
オジーとランディーの友情の物語もこの二人を語るには欠かせな
い話しですよね?
そして、ランディーの後に入ったギタリストも素晴らしく、オ
ジーは名ギターリストを発掘する手腕は天才ですね。
ザックワイルドもかなり好きだけど、ランディーローズには勝て
ないな
これは僕の個人的な意見ですが・・・
以上です
まるで情報のない記事になってしまいましたが、当店DAF HAIR
のオーナーはロックが大好きです!
ロックを愛する方はぜひ当店へ来てください
一緒に語りましょう!
でも僕の知ってる曲は古いのばっかだけどね〜
ではまた