DAF
僕のサーフィン中心の旅!オーストラリアの魅力を紹介します!
更新日:2019年12月25日
みなさんこんにちわ!
当店「 HAIRDRESSERS DAF 」の店主である僕はサーフィン
を趣味としています。
そして東京オリンピックから正式種目となるサーフィン!
当店があり、そして僕が住む町である湘南、茅ヶ崎はビーチがす
ぐ近くにありサーフィンをするには絶好の場所になります。
色々な説がありますが、僕は相模川より西は西湘エリア
そして東側が湘南エリアと認識しています。
僕が主にサーフィンをしに行くのは湘南エリアです!
基本的には湘南は相模湾の奥に位置するため、波がいつもあるわ
けではありませんが、南よりウネリが入ってきた場合にはサー
フィンできるくらいの波のサイズになります!
波が大きくても、その波がサーフィンするには良いか、悪いかは
風の向きや、潮位、ウネリの入ってくる方向、さらに海底の地形
など複雑な条件のもと波の良し悪しが決まります
そのため、さっきまでは波が良かったけど、潮が満ちてきて悪く
なってきた!
昨日は悪かったけど、今日は地形を作る砂が動いて良くなった。
そんな感じで、まるで生き物の様に波は形を変え僕たちサー
ファーを楽しませてくれます!
サーフィンをする場所は様々で、湘南でも鎌倉市七里ヶ浜などは
海底が岩でその岩にぶつかると当然痛いです。
他にも南の島などに行くと海底がサンゴ礁のポイントや、玉石の
ポイントなどもあります!
海底が岩やサンゴ礁などのサーフポイントでは、潮の満ち引きや
風、そして波による地形変動がないため、毎回同じ様な機械で作
られた様なマシーンウェーブを楽しむことができます。
ただし毎回同じ様な波なので技の練習にはとてもいですが、ずっ
と乗っていると飽きてしまいます。
地形が砂の場合、砂は流動的に動くのでその都度、波は毎回違う
形になるので安定しませんが、逆に毎回乗ったその波にアジャス
トしていかなくてはならないので、難しいですが飽きることはあ
りません。
今回のブログは以前、僕が住んでいた町オーストラリアのゴール
ドコースト
そこには、世界一の良い波と言われるビーチブレイクポイントが
数カ所存在しています!
その中の特に僕が好きだったサーフポイントと一緒にオーストラ
リアのゴールドコーストも紹介していこうと思います!
ゴールドコーストのメインはサーファーズパラダイスです
サーファーズパラダイスとは俗称とかではなく住所の名前がサー
ファーズパラダイスです!
僕の住んでいた家の住所もサーファーズパラダイス1−1−1み
たいな感じでした!
そのサーファー天国な町なのですが、サーファーズパラダイス周
辺の波は実際はそんなに良い波ではありませんw
ただし、広大なビーチが広がっているため、気合いで探せばどこ
かに良いピークを見つけることができると思いますが、なんせ広
いので・・・
このエリアは普通のビーチで、波のサイズは日本に比べると大き
ですが、波質はそこまで良くありません。
そして町の方もかなりコンパクトな街並みです!
写真と一緒に紹介していきます!

サーファーズパラダイスのシンボル的な存在のゲート

綺麗なビーチが永遠に続きます

町の中心部を海側から見た感じです
ちなみにここのビーチの砂は鳴き砂と言って、歩くと砂がキュッ
キュッっと音がなります!
ここの砂は通常の砂よりも粒子が細かいらしく音がなるみたいで
す、もしもゴールドコーストに行かれた際は試して見てね!
そして真ん中のビルの屋上から棒が突き出てるビルがQ1ビルです!
少し前までは世界1高いビルでした!
オーストラリアは南半球にあるため季節が日本とは逆になります
さらに国土は日本のおよそ20倍なので、場所により気候がかな
り変わります。
ゴールドコーストは基本的には晴天の日が多いです!
300日は晴天と言われるくらい青空が似合う町です!
AUSが夏の時期は気温ももちろん高くなりますが、日本ほど湿度
も高くなく日陰に入ればかなり快適に過ごせます
冬は雪が降ることはないですが、ダウンジャケットなどは必要な
いくらいの寒さにはなります。
常夏のイメージを持ってる方もいると思いますが、意外に寒いで
す!
サーフィンをされる方はセミドライは必要ないです
ジャーフルがあれば1年を通して海に入ることができます!
ただしこれはゴールドコーストの場合です!
ニューサウスウェールズ州のシドニーにも住んでいたことがある
のですが、水温は冷たくてセミドライがちょうど良い感じでした
ウェットスーツはやはり日本製の物が品質が良いので、サーフト
リップに行くのであれば、日本から持参した方が良いです!
AUSで日本よりかなり安くウェットを購入することができます
が、同じ3mmでもAUS製はかなり寒いので気を付けましょう!
そもそもオースロラリア人(オージー)は日本人と違い体感温度
がおかしいです!
冬でもパドルすればあったかく成るとか言ってウェットを着てな
いサーファーがいるくらいです
オージーに聞いてもあてにならないので気を付けてください!
そして冬と夏では波の良いポイントも変わってきます!
まずは冬はゴールドコーストの北側のポイントが良く成ることが
多いです!
なぜ?
風向きです!
冬は北風の日が多く、北側のポイントは北風をかわすことができ
ます。
そして夏は南風の日が続くことが多く、南側のポイントが風を交
わすことができるからです。

ここは町から海沿いに車で走って15分くらい行ったところにあ
る川です!
ここの対岸には島があります!
この島の名前はサウスストラドブロークンアイランド
通称ストラディーと言います!
めちゃくちゃ波がいいです!
ですが向こう側へ川を渡って行く必要があるのです!
手段は2つです
1つは渡しの船に乗ることです
ちなみに僕が住んでいた時は6ドルでした!
まずはここから飛び込んで少しパドルして船のそばまで泳いでい
き、船に乗り込みます
お金を払い、ボードを船についたら出航です!
すぐ着きます!
対岸の沖の船から飛び込み、板をもらってサーフィンスタートで
す。
帰りはちょくちょく船が行ったり来たりしてるので沖で停留して
る船に近づけば乗せてくれます
その時はお金は必要ありません。
もう一つは自力で泳いで渡るです!
どうもこの船を主人はサーファーみたいなので、波が良い時など
はいないことが多々あります
ちょっと待って見て船が来ないようなら泳いで渡る必要がありま
す!
ただし、かなりバイオレンスな体験ができます!
僕は見たことがないですが、この川の河口はサメの巣と言われて
います。
釣りのポイントとしてもここのエリアは有名なのですが、釣り人
曰く胴が周り1mくらいのサメが普通に泳いでるのに、良くサー
フィンなんかするねって普通に色々な人から言われました。
サメだけでも怖いのにさらにここは川の流れもあるので、それも
注意しないと流されて行ってしまいます。
パドルに自信のない方はまず挑戦しない方が良いと思います!
引いてる時は沖へ流され、満ちてくる時は川の上流へ流されるの
で、飛び込む場所を変えなければいけません!
さらにまだあります!
この辺の岩場がヌルヌルでさらに鋭利な刃物のようになった貝や
ら岩やらで、ちょっと滑って手をつこうものならサックシ切れて
しまいます。
サメがいるのに・・・
ストラディー側の対岸は大きな消波ブロックが4mほど積まれて
いるので、そこをよじ登って行くのもかなり大変です。
波が高い時は大変どころか怖いです!
このストラディーは波の反応が良く、他のポイントより1サイズ
2サイズ波が大きので他のポイントが小さい時は良いですよ。
ただし、向こう岸のため島へ渡って見ないと実際に自分の目で
チェックできないので注意ですよ!
かなり強烈な日の動画ですが貼り付けておきます!
小さい日は波のパワーもあってファンウェーブです!
大き日は僕には地獄のような波ですが、ゴールドコーストの中で
は1級のポイントの1つなので、レベルが合う方はぜひ入って見
てください!
チュービーな波が割れてますよ!
そしてもう一つ紹介したいポイントはスピットと言われるポイン
トです!
ここは冬の北風をかわすポイントなので、北風が吹くと少し混雑
してしまいますが地形が決まればすごく良い波になります!

写真の奥に橋が見えますか?

橋の真下です
カリフォルニアのハンティントンビーチみたいにピアがありま
す!
沖に出る時はここから出ると沖に出るカレントがあるので出やす
いのですが、たま〜に凄く流れがある時はやはり怖い思いをする
こともあるので流れをしっかり見極めてからゲットしましょう。
波はストラディーに比べればメローで乗りやすいですが、やはり
日本ほどはメローではないので、あまり無茶はしないようにしま
しょう。
この橋の上は確か2ドル〜3ドルほどお金を払えば橋の上に行く
ことができます!
そしてみんな釣りをしています
僕は多少釣りをします、でも遊びで少しだけなのであまり詳しく
はわかりませんが、オーストラリアは釣り天国みたいです!
魚影が日本に比べるとかなり濃いみたいで、ここから思いっきり
投げ釣りをすると、マグロやらヒラマサなんか釣れるみたいです
よ!
良いライディングすると釣り人が上から歓声をあげてくれます!
このポイントには大きな駐車場もあるので、ストラディーに行く
のもスピットに行くのもすぐ近くの駐車場に止めればOKです
ちなみにPは無料です!
ストラディーに行く時は6ドルだけ持っていきましょう!
さらにちなみにオーストラリアのお札はプラスティック製なので
濡れても大丈夫なので、コインがない時はお札を持って行っても
大丈夫ですよ。
ここはサーファーズパラダイスの町の最北端で、家も商業施設な
どもないので、良い雰囲気の場所でした!
ちょっと歩けばビーチにも人がいないので、誰も気にせずゆ〜く
りな時間を過ごせます!
僕も気分が落ち込んでいた時に車でさっとスピットまで行って海
で考え事してました。
高い建物なんかも全くなく空がすご〜く広く見え、そして自然も
いっぱいでなんだか自然のエネルギーが溢れるスピリチュアルな
ポイントです!
なんだか広い空を見上げ、波の崩れる音を聞きながら物思いにふ
けっていると、元気が湧いてきました!
そんな僕の大好きな場所ですここは!
サーフィンの動画ではないですがこの周辺を紹介してる動画が
あったので貼っておきます!
もっといっぱいサーフポイントや町のことを紹介しようと思って
ましたが、意外と書くことが多くて1度には紹介できないと今思
いましたw
今回はここまでしますね
また次は他のポイントなど紹介できたらと思います!
ではまた