top of page
  • 執筆者の写真DAF

ダイソンから『プロのスタイリスト仕様』のドライヤーが発売。

更新日:2019年12月25日


こんばんわ〜!

今回のブログではお客様からよく質問されるドライヤーについて少しお話ししてみようと思います。

みなさんはどんなドライヤーをいつも使っていますか?

マイナスイオンドライヤーや、大風量のプロが使うようなドライヤー、またブラシとドライヤーを上手く使えない方はドライヤーとブラシが一体になっているクルクルドライヤーを使っている方などなど...

色々な種類のドライヤーがありますよね?

最近では高機能でちょっとお高いドライヤーなどもありますよね。

以前の記事でも紹介しました、リュミエリーナと言うメーカーから発売されている、レプロナイザー(旧ヘアビューザー)などは、使えば使うほど髪が良くなって行き、さらに美顔器として使用することにより顔のリフトアップも同時に叶えてくれるような商品もあります。

ちなみにレプロナイザーの記事はこちらです。

そのレプロナイザーと共に最高品質なドライヤーである、あのダイソンから発売されているドライヤーのスーパーソニックからプロ使用の業務用が発売されます。

そこで、毎日使うドライヤーだから髪に優しく、さらに使いやすい物が欲しいと言う方のために今回は少し紹介してみたいと思います。

ダイソン スーパーソニック ドライヤー
ダイソン スーパーソニック ドライヤー

(参照 https://www.dyson.co.jp/haircare/supersonic/professional-for-stylists-landing-page.aspx#

ではダイソンドライヤーはどんな特徴があるのでしょうか?

まず1番の特徴は大風量であることです。

4段階の風量調節ができ、従来の一般的な業務用ドライヤーの半分の時間で髪を乾かすことができます。

忙しい朝のセットや小さなお子様がいて乾かす暇がなかなか作れない方など、髪を乾かす時間が短縮出来るのはとても嬉しいですよね。

また、髪に過度の熱が加わらないようにする機能も付いていますので、髪へのダメージを軽減することができます。

そしてダイソン特有の形状のモーターが内蔵されているため、髪の巻き込み事故なども起きないので、小さなお子様が使うにも適してます。

そしてなぜプロモデルをお勧めするのかと言うと、このモデルにだけ付いているアタッチメントのコンセントレーターは、美容師とって必需品でありこのノズルは、幅広・薄型になり風を凝縮し髪へ当てることが可能になり、髪のツヤ感を出しやすくし、クセも伸ばしやすくします。

また、ディフューザーを使用することによって、風を広く拡散させながら優しく乾かすことができるので、パーマスタイルを作るのに最適です。

パーマスタイルはドライヤーの熱と髪をひっぱりながら乾かすとパーマが綺麗に出ません。

説明しずらいですが、優しく乾かさないとパーマ伸びてしまいダラっとした感じのスタイルになってしまいます。

特に弱めのニュアンスパーマをかけている方で掛かりが弱いと思っている方の大半が、パーマのかかりが悪いのではなく、上手く再現出来ていない事の原因の場合がほとんどです。

このディフューザーを使って乾かすとパーマがダレずにしっかり毛先のカール感を残しながら乾かす事が容易になります。

なかなか美容師的に必要なアッタチメントがついてくるの良い感じです。

そしてこのダイソンドライヤーはとても軽量にできています。

そのため女性の方にも扱いやすく、そして疲れにくい設計なので、髪が乾かすのに時間のかかる多毛のロングの方にも最適です。

大風量のハイパワーなのに軽量であり、熱による過剰なダメージを防ぐ機能もついていて、スタイルにあったアタッチメントも3種類付属、そしてデザインが革新的でカッコ良い!

お値段は税抜き45.000円・・・・

ちょっと価格は高めです。

上記で簡単に紹介したリュミエリーナのレプロナイザーも、このダイソンと同程度の価格帯になります。

1番良いドライヤーが欲しい方には是非お勧めです。

髪に特化したハイエンドモデルをお探しの方はダイソン!

髪にも顔にも使いたい方にはレプロナイザー!

値段が同じならどっちが良いの?って僕が聞かれたら・・・・

う〜ん。

やっぱ電機メーカーより、美容メーカーのリュミエリーナかな? 笑

でもどっちもお勧め!

パワーのダイソン! 機能のレプロナイザー!

って感じだと思います。

どっちも一長一短だし、お値段も高いので後悔の無いように色々調べてから購入しましょうね〜。

#美容機器

閲覧数:130回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page