DAF
2018年はもっとも抜け毛が多くなった年らしいです。
更新日:2019年12月25日

突然ですが、2018年は最も抜け毛が多くなった年になったそうです。
???
って思ったでしょ?
僕も聞いたときは???って思いました。
とある美容メーカーの方から聞いたのですが
どういった形の調査でこの結果が出たのかはわかりませんが、とにかく2018年は日本人が最も抜け毛が多かった年だそうです。
以前の記事にも抜け毛対策に関連するブログ記事を何度かアップしています。
そんなに抜け毛または薄毛がクローズアップされているなら、もう一度何かしら薄毛に困っている方達のためにブログを書いて見ようと思いました。
僕は医者ではなく美容師なので間違っている事もあるかもしれませんご容赦を・・・
髪をいつも扱うプロとしての経験などをふまえて書いて行きますね。
ちなみに以前アップした記事はこちらまたは関連記事をご覧ください。
一般的に薄毛の原因は、
・男性ホルモン
男性ホルモンは髭や体毛などの成長を促進します。
頭髪にとっては逆で、毛根の毛母細胞でDHTと言う成分に変わり、毛母細胞を萎縮させ、髪の成長を妨げる可能性があると言われています。
・遺伝
薄毛には遺伝的要素が大きく関係していると言われます。 しかし、男性ホルモンを受け取る受容体の遺伝子を調べることで、男性ホルモンの影響を受けやすい体質か否かを知り、個々にあった治療方針を立てることができる。
・ストレス
心や体にも悪影響を及ぼすストレス。
薄毛や抜け毛にとっても例外ではありません。 ストレスが自律経やホルモンバランスを乱し血流が悪化する事で、毛根に栄養分を十分運べない状態となる。
・生活習慣
髪の毛の生成に必要とされるビタミンやミネラルは、日常の食生活では十分に摂取できない場合が多いです。
また同時に不規則な生活も髪の成長を妨げる可能性があります。
毛根のベタつき・脂っぽい感じがある、髪全体に臭いがあるなどの頭皮の悩みは、早めの相談が抜け毛・薄毛の予防・解消につながる場合があります。
この4つの原因は、一般的に男性の場合になります。
これが今よくTVのCMなどで言われているAGA(男性型脱毛症)ってやつになります。
女性でも薄毛で悩まれてる方が多くいます。
女性の場合は男性とは少し違くFemaleのFをAGAにつけてFAGA(女性型脱毛症)などと呼ばれています。
女性の場合は、
・加齢現象
髪の密度は20歳がピークといわれています。
髪の太さは35歳頃。
その後は密度・太さともに衰えていき、30代後半くらいから髪のうねり目立ち、40歳前後から、だんだん髪のハリやコシがなくなり、白髪や薄毛、抜け毛など、さまざまな形で髪の加齢変化が目立っていくと言われています。
・ホルモンバランス
女性の薄毛は、血流不全以外に女性ホルモンのバランスの崩れが一因だといわれています。
他にも遺伝的要素を含め様々なものが原因として関与していますが、タバコや睡眠不足は禁物。過激なダイエットによる栄養不足もホルモンバランスを乱す要因になります。
・ストレス
家庭内の問題に加え、近年の社会不安、仕事や人間関係など、様々なストレスと闘う現在の女性たち。
身体の変調を引き起こす原因になっていることは言うまでもありません。
もちろん髪や頭皮に与える影響も大きいと言えます。
また、薄毛に対する過剰な反応も、悩みを大きくし長引かせる原因になる場合があります。
女性の薄毛の原因はこの3つが主な原因と言われています。
男性の場合と、女性の場合では原因が少し違います。
そのため、薄毛への対処の方法が異なります。
男性の1番の原因はやはりホルモンバランスで、この男性ホルモンの乱れを良くし発毛に導く内服薬がAGA薬と言われるものになります。
このAGA薬は病院のAGA科で受診すれば、お薬をもらう事が可能です。
上記したように私はお医者様ではないので確実な事は言えません。
僕のお客様でAGA薬を服用されているお客様の髪の状態を見てきた経験として言えることは、本当に髪が増えています。
服用から3ヶ月ほどで違いがしっかりとわかる位の増毛感をヘアカットしながら感じました。
1年以上の服用歴のあるお客様はかなり髪の密度が増し、ヘアスタイルも以前は薄毛を考慮した髪型にしてきていましたが、髪が増えスタイルチェンジする必要が出てきました。
ただし、薄毛が進行してして毛根がなくなってきてしまっている場所は、なかなか髪が増えないみたいです。
細くなってしまった毛髪でも毛根が生きているのであれば、少しづつ髪が太くなり、そして発毛し髪が増えやすいみたいです。
女性のFAGAはまだ研究が進んではいないみたいで、AGAほどの効果のある薬はまだ研究段階と言った感じみたいです。
ですが、調べてみたところ女性の薄毛を診てくれる病院も存在するみたいです。
実際に治療をしている女性の方を担当させて頂いと事がないので、個人的な実感がなく確かな事は言えませんが、かなり効果の高い治療法がある様な事は書かれていました。
AGA・FAGA共に髪でお悩みの方は1度、調べて見ることをおすすめします。
もの凄い数の情報を見る事が出来ると思います。
そしてもう1つ増毛効果の高いと言われている成分があります。
同じく以前の記事にも紹介しましたが、その成分は『ミノキシジル』と言う成分になります。
このミノキシジルの効果は、血管の拡張作用です。
血管を拡張させる事で、毛根への血流を良くし髪を作る毛母細胞へ強制的に栄養を送り込む事で増毛させる効果を持っています。
この成分で有名な商品がCMでお馴染みの「リアップ」です。
AGA薬もミノキシジル配合の製品も基本的にはお薬になります。
効果の高い薬には副作用などもありますので、詳しい仕様方法や薬効はお医者さんに聞いてくださいね。
そして最後に美容師的にこんな人は要注意です。
これはあくまでも経験から感じる僕の体感なのですが。
下記するこんな人は薄毛の傾向あるというのが僕の見てきた感想になります。
頭皮が赤色ぽくなっている人!
通常、頭皮の入りは白色に近い色をしています。
ホルモンバランスなどが悪い方は、頭皮が炎症し赤色になってくる場合があります。
頭皮の色をセルフチェックして見てください。
また、皮脂の過剰に分泌されている方も注意が必要です。
どれぐらいが過剰かの判断は難しいですが、頭皮がテカテカ光るくらいに皮脂が出ていると過剰と言えると思います。
また、皮脂が過剰な方は頭皮にニキビの様な吹き出物が多く見受けられる傾向があります。
テカテカしていて出来物が多くある方は、クレンジングシャンプーなどの洗浄力の強いシャンプーを使うか、スキャルプシャンプーなどの頭皮ケアに重点のおいた商品で洗って見てください。
それでも改善されない様でしたら病院へ行ってみるのも良いかな?って思います。
そして最後に、1番注意してほしい状態がシャンプー時にやたら髪が引っかかる人です。
髪が薄くなっている人で1番感じる感覚が上記の症状です。
普通はシャンプー剤をつけると石鹸なので摩擦が減り、髪への指通りなどが良くなるので引っかかり難くなるはずです。
薄毛の方は、逆にキシついて指に髪が絡んできます。
本当にこんな人は要注意です!
実は美容院でシャンプーしてる時に、お客様からは見えないですがもの凄く髪が抜けて、美容師の僕も少しビビります。
ロングの方はすごく大きな毛玉が出来たりします。
指通りが悪いから勘違いして、トリートメントをしにくるお客様も多くいるのですが意味がありません。
確かに美容院のサロントリートメントをすれば指通りなどが改善しますが、原因の根本はダメージではありません。
また、髪を痛む様なカラーリングやパーマなどをされていないのに上記の症状がある方は特に注意です。
この症状は男女ともに多く感じます。
そして、薄毛が少し進行していると思います。
多分ですが感覚的に、頭皮を作る毛根が栄養や元気がないため均一な髪を生産出来なくなってきている状態だと思います。
だから髪が太くなっていたり細くなっていたりでボコボコしてる感じで成長しているのでしょう。
だから指にヤスリの様に食い込み絡んでくるのだと思います。
さらに髪にしなやかさもなくなってくる様に感じます。
髪がポキって折れたりします。
例えるならシャーペンの芯の様に。
逆に乾燥気味な方にはあまり薄毛の方は多くない様な気がします。
とてもアバウトな感じのアドバイスなってしまいましたが、いつも掛かりつけの美容師さんがいるなら勇気を持って1度聞いてみるのも良いと思います。
いつも髪ばっか触ってる美容師さんですから、比較対象のしようがあると思いますので。
薄毛の治療は早ければ早いほど効果も高いし、治るまでの時間も短くなると言われています。
早めの治療でまた元気な自分の髪を取り戻しヘアスタイルを存分に楽しんでください。
僕もいつも切るときに少し悩むのですが、お客さんが薄毛を気にしてる場合としていない場合では作るスタイルがかなり変わってきます。
気にしていない場合はまず短く切ることが多いです。
単純に体積が減り密度が上がり、清潔感があるからです。
気にしている場合はかなりドキドキします。
少しの違いで逆にもっと薄く見えてしまったりします。
そもそも自分から「どのくらい気にしてますか?」なんて怖くて聞けませんし、お客様からも遠慮されてるのか?恥ずかしいのか?僕にはわからないのですが、あまり色々と言ってくれません。
そんな時はお互いが遠慮してしまってるので、あまり良い結果にならないような気がしてます。
気にしてないからバッサリ短髪にする。
気にしてるから上手く似合う感じを模索する。
どっちかに絞ってもらうととても仕事がしやすくなりますし、納得できるスタイルを作れる可能性も上がります。
髪を切るなら喜んでもらえる様なスタイルを提供したいと全ての美容師が思っていますので、次に行く時に担当になった美容師になんでも相談して見てください。