top of page
  • 執筆者の写真DAF

これで解決!髪を染める時に頭皮がしみていませんか?

更新日:2019年12月25日


美容院 ダフヘアー 湘南 茅ヶ崎

みなさんおはようございます!

当ブログの管理人のダイスケです!

今回の記事は、みなさんもご存知の方もいると思いますがカラーの種類についてちょっと書いていこうかと思います!

今回この記事について書く目的はサロンワークをしてるとこんなお客さんの声をたまに聞くからです。

・頭皮がしみてヘアダイができない

・カラーリングの後、頭皮が痒くなる

・アレルギーがあって染めるのが怖い

そうです、ヘアダイが出来ない人の多くは頭皮に何かしらのトラブルがあって出来ないことが多いみたいですね。

こんな方達のために僕たち、美容師が使用するカラー材への知識を深めることで、自分にあったカラーの種類などを知ってもらえればと思います!

まずは、カラーの種類と言うとみなさんは何を思い浮かべますか?

白髪染め?おしゃれ染め?ヘアマニキュア?

こんな感じのカラーを思い浮かべるのではないでしょうか??

カラーは大きく分けて2種類に分類できます!

永久染毛剤と一時染毛剤と言う分け方ができます!

簡単にその違いを説明します!

 

永久染毛剤

 

<カラーの種類と呼び名>

ヘアカラー

おしゃれ染め

ファッションカラー

白髪染め

グレイカラー

ヘアダイ

アルカリカラー

ファッションカラー

酸性カラー

<特徴>

髪の内部に働きかけて染毛する

髪が痛む

頭皮がしみることがある

白髪も黒髪も染めることが出来る

髪を明るくすることが出来る

パッチテストが必要

 

一時染毛剤

 

<カラーの種類と呼び名>

カラースプレー

ヘアマニキュア

カラーシャンプーまたはトリートメント

マニックパニック

<特徴>

髪の表面に働きかけ染毛する

シャンプーすると少しづつ色落ちする

服やタオルなどに色移りがある

しみる事や、かぶれなどを起こす心配がほぼない

白髪にしかしっかりと色が入らない

髪全体を明るくすルことができない

根元から染めることができない

気軽に使える

 

簡単に説明すると⬆︎こんな感じです!

今回の記事では、「頭皮が痛くて髪が染めれないよ〜」って方のためなので、その対処方法や薬の違いよる染まり方の違いを説明しますね。

多くの方が永久染毛剤のヘアダイをする時に、頭皮のかぶれが起きたり、しみたり、痒みが出たりすることが多いと思います!

このヘアダイなのですが、白髪染めも、おしゃれ染めも、アルカリカラーも基本的には全てヘアダイと言います。

この中には、髪への負担を少なくした酸性カラーと呼ばれる物なども入りますが、これは強いアルカリ性をもつヘアダイのアルカリを弱くし、染める力と髪を明るくする力も削って髪と頭皮への負担を軽くした物などもあります。

ヘアダイで染める時に頭皮が沁みるのって嫌ですよね?

僕も今は染めてないですが昔や良く染めてました。

でも毎回、痛みに耐えてました。

そこでしみないで染める方法です!これには何パターンかありますので解説します!

 

<方法1>

上記の永久染毛剤の中には香草カラーや・ヘナカラー等と呼ばれる物があります。

この香草カラーは天然の植物からできているので、アルカリ系薬剤の刺激で頭皮が沁みる心配はほぼないと思います。

ただし、植物アレルギーなんかある方はパッチテストをしてからされることをお勧めします。

この香草カラーはノーダメージで染めれると言う利点もありますが、髪を明るくする力=リフト力がないため白髪には色が入りますが、黒髮を明るくする力がありません

白髪を染めたい方で、さらに髪全体を明るくしなくて良い方ならこれで解決できます!

 

<方法2>

上記に書いた酸性カラーなどの低刺激ヘアダイを使う!

上にも書きましたが刺激を抑えることにより、リフト力と色素を入れる力=ティント力も弱くなってしまっているため、あまり髪を明るくすることができませんが、少しなら明るくすることができます!

さらに白髪も染めることができます!

ティント力は暗めの色を選べば全く問題なく白髪も染めることができます。

単純に薬が強すぎて頭皮が痛い方は、刺激を抑えることで染めることが可能になるかもしれません。

自毛より少し明るくしたい方、少し明るい白髪染めをしたい方ならこれ!

 

<方法3>

皮脂膜に気を使う!

皮脂膜???って

頭皮の皮脂の膜です。油ですね。

本当です、皮脂って大事なんですよ!

ヘアダイ前にシャンプーしてますか?

美容院でカラー前のシャンプーの時に『カラー前なのでシャンプーは軽めにします』なんて言われたことないですか?

これは、洗いすぎて頭皮の脂を落としすぎないためなんです。

なので、これを逆手に取ります。

前日の夜にでもシャンプーしてくれていれば、染めるのに全く問題ありませんし、リンスもトリートメントもしてくれても構いません。

ただし、ワックスなどのスタイリング剤の使用はしないで来店してください!

ここで、何かついているとけっきょく美容院でカラー直前にシャンプーをすることになってしまいます。

意外とこれで沁みなくなる方が多いですよ。

特に冬場は頭皮も乾燥して沁みやすい時期なので、いつも沁みない人も気をつけてみてください。

さらに頭皮を守るプロテクトローションみたいなのも美容院によってはあります。

これは、皮脂膜と同じ働きをするローションをカラー前に頭皮に塗布しておき、カラーからの刺激を抑えることができる物になります。

たまに沁みる方・時期や体調よって・ちょっとだけ沁みる方なんかはこの方法で劇的に変わると思います。

みなさん、気軽に『しみるよー』って声かけてください!

 

<方法4>

一時染毛剤で染める!

これはヘアスプレーなどの本当に一時的な処理になります!

お出かけ時にちょっとフェイスラインや分け目の白髪が気になる・・・

2・3日の間だけここにメッシュみたいに色を入れたい

こんな時に使うのがこの一時染毛剤です!

色々なタイプがありますが、どれも毎日のお手入れとしてやるには手間がかかります。

読んで字のごとく、一時的に何かしらのカラーリングをしたい時に使います。

髪を痛めることもなくピンクやブルーみたいな色にする事もできるの商品なんかもあります。

そしてカラーシャンプー&トリートメントなんて商品もあります。

これは、毎日のシャンプー時に一緒に髪に少しづつ色を入れていこうって商品です!

リフト力はないので髪自体を明るくすることはできませんが、白髪には少しづつ色素が沈着していくので、毎日使い続けることで白髪を少しづつ隠すことができます!

ただししっかりと染めることがあまりできないので、なんとなく隠せたら良いなって方にはオススメかもしれません!

ヘアマニキュアがこの中では最もしっかりと色を染めることが出来て、1番実用度が高い物だと思います!

性質上2つに分けましたが実際には香草カラーもヘアマニキュアも半永久染毛剤の部類に入るんです。

ヘアマニキュアは香草カラーと違って、塗ったところには色がついてしまうので頭皮につかないように使用します。

そのため、根元からしっかりと染めることが出来ません。

できるだけ根元ギリギリから塗るように心がけてはいますが、どうしても少し根元をあける必要があります。

色は透明感が高く、綺麗に発色し、染めてしまえば色が薄くなってはきますが白髪に戻ったりすることはないので、一時染毛剤の部類ではありますが色持ちも十分です!

このへマニキュアも香草カラーもそうなのですが、基本は白髪にしか色が入りません!

ウ〜ン  入らないというのはちょっと違うんですが・・・

ヘアマニキュアなどはリフト力がありません。

リフト力とはアジア人の黒い髪の元であるメラニンを破壊する力のことなのですが、メラニンを破壊することで髪自体の色を明るく茶色にすることが出来ます!

ヘアマニキュアなどは、メラニンを破壊するのではなく髪の表面に色がつくため、元の色以上に明るくすることが出来ないため、白髪にしか色が入らない。

実際は、黒い部分にも色は入っていますが、それを目で見てもわからないだけです!

しかし、白髪の量によってその人の髪の明るさが変わってきます!

白髪が多いと染まる部分が多くなるため、明るい色を選べば全体的に明るく見えます!

少ない人は、明るい色を選んでも体積が小さいためあまり全体が明るく見えるようにすることはできません!

しかし、髪が痛む事もほぼないので気軽に締めることができるのがこの一時染毛剤の利点でもあります。

 

みなさんどうでしたか?

自分に合った染め方見つけることが出来ましたか!

1番は信頼できる美容師さんと良く相談することなのです。

髪を明るくしたいけど頭皮がしみる方などは、いつもより暗い色を選ぶことによってもしかすると沁みないかもしれません。

ヘアダイは明るい色ほどリフト力が強いため、それに比例して薬の強さも上がっていきます!

そのため、明るい色(ハイトーン)ほどしみやすくなるのです。

当店『HAIRDRESSERS DAF 湘南・茅ヶ崎』でもヘアダイ、ヘアマニキュアももちろん取り扱いがございます!

そして、頭皮を保護するローションは無料にて用意していますので、当店で施述をされるお客様はお気軽に相談してください!

では今回はここまで

ではまた〜

閲覧数:275回0件のコメント
bottom of page