top of page

シドニーに旅行へ行ったら必ず寄ってもらいたい街マンリー!!

執筆者の写真: DAFDAF

更新日:2019年12月25日


こんにちわ〜

また今回の記事では、以前僕がオーストラリアに住んでいた時に感じたとても綺麗な場所や、僕の趣味であるサーフィンのスポットなどを含めて紹介していきたいと思います。

これから、オーストラリアにサーフトリップしに行きたい方も、これから旅行に行く予定の方達に少しでも参考になればと思います。

以前の記事では、ゴールドコーストを少し紹介いたしました。

今回の記事はゴールドコーストから海沿いに南へ1000kmほど移動したNSW州(ニューサウスウェールズ州)のシドニーです!

シドニーと言っても僕が住んでいたのは、シドニーの中心街から海をまたいだ先にある半島のマンリーという街に僕は住んでいました。

そのマンリーと言うとても美しい街を紹介しますね!

オーストラリア マンリー Gmap

場所は赤く囲ったこのあたりがマンリーです!

基本的にこの街は大きな街から離れた場所なので、大きなビルやマンションなんて全くない場所です。

地図から分かる通り、半島のため西側はシドニー湾になり、波も穏やかでサーフィンは出来ない環境になります。

しかし、波が穏やかな西側ではとても美しいヨットハーバーや、ビーチフロントの恐ろしく立派な豪邸などが立ち並んでいます。

それは、日本では見ることのできななんともいえない景色が広がっています。

魔女の宅急◯みたいな感じかな??

そして東側は南太平洋に向いているため、波は高くサーフィンに最適なビーチが長く続いています。

まずは、マンリーに行ったらぜひ行ってもらいところがあります!

マンリービーチから南へ海沿いの道を15分ほどいい感じの道を歩いて行くと、そこにはシェリービーチと言う小さなビーチあります。

シェリービーチまでの道のり

シドニーへ行ったら必ず寄ってもらいたい街マンリー!!へ続く道です

シェリービーチまでの道のり

こんな感じの道を進んで行きまーす

シェリービーチまでの道のり
シェリービーチまでの道のり

対岸からシェリービーチへの道はこんな感じです

シェリービーチ

到着!!!!  ここがシェリービーチです!

この場所は観光客にはあまり知られていないため、落ち着いた雰囲気のビーチになります!

隠れスポットと言うのでしょうか?

奥に見える森の中には、遊歩道などもあり丘の上まで歩いておけば、眼下に広がる大海原が望めます!

ノースヘッド

ちなみにこの半島の先っぽはこんな感じの断崖絶壁なのですが、僕は見たことがないのですが、この半島から直接クジラを見ることができることがあるみたいです!

ウ〜ン大自然です!オーストラリア!

スケールの大きさに驚かされてしまいます!

さらにこのシェリービーチなのですが、実はシドニーで1番と言っても良いビッグウェーブポイントでもあります!

ポイントの名前は『デッドマン』 その名の通り今まで何人も亡くなっているらしいです・・・・

恐ろしい・・・

基本的にはリーフブレイクなのですが、インサイドのボトムに岩棚があり、そこに波がぶつかり岩棚の形に合わせて巻き込むように割れて行きます。

そして丘の上からサーフィンを見ることができるのですが、岩棚が目でしっかりと見えるので水深もあまりなさそうなので危険そうです・・・

どちらかと言うと癖のありそうなポイントなのです。

僕も1度、挑戦してみようかと思いましたが、ダブルオーバーの波で怖くてやめました!

うん、絶対に死ぬ。

動画貼っておきましたやばいですね。

でもこんな波が大きな日でも、地元のサーファーがガンボードを持ち出して、大人数でアドレナリン全開でチャージしています。

オージーサーファーおそるべしです!

ビッグウェーバーの方は是非トライして見てください!

オーストラリアの波情報は無料でこのサイトから見ることができますので、サーフトリップに行くときは要チェックです!

⬇︎

ではここからは、マンリーの小さくて可愛い街の方へ戻ります!

このマンリーの中心街は1本の道からなります!

そのメインストリートの名前は『 The Corso 』ザ コルソ 

このメインストリートの両脇には街路樹と、さまざまなレストランや、バー、ホテル、サーフショップなどが立ち並んでいます!

僕が特にオススメしたいレストランは、アイバーフォンという名前のパブです!

パブと言っても日本のパブではないですよ!

バーがあり、食事ができ、宿泊もできるそれが向こうのパブです!

ここは夜になると、お酒を飲むところになるのですが、昼は10ドルステーキを食べることができます。

このステーキがうまいんです!!!

オージービーフのため、皆さんが食べている牛肉よりも歯ごたえがかなりあり硬いのですが、意外に食べ慣れてしまうと和牛のように油が多くないので、意外にさっぱり食べることがでいます。

焼き方はミディアムかウェルダムの方が良いと思います!

オージービーフはしっかり焼いた方がうまいと現地の人に聞きました、僕もその方が肉が柔らかくて美味しいと思います!

そして、付け合せにチップス(ポテトフライ)またはマッシュポテトを選ぶことができます!

これは絶対にマッシュポテトですね!

まあ皆さん好みがあると思いますが・・・

僕は日本ではほとんどマッシュポテトなんて好んで食べたことがないですし、食べたいとも思ったことがありませんでしたが、ここのマッシュを食べた時に今までの食べたどこよりも美味しいと思いました!

ステーキの付け合わせのマッシュポテト絶品です!

是非マンリーでランチを食べるときはアイバーフォンで!

そして本当はもう一つオススメのピザ屋さんがあったのですが、今この記事を書いている途中でグーグルマップで確認していた所、どうやらケンタッキーに変わってしまったみたいです。

なんだか僕の思い出の場所がなくなってしまってとても悲しい気分になってしまいました・・・・

よく仲間とアルコールを飲みながら笑い、楽しい思い出がいっぱいの場所だったのですが残念です。

そのピザ屋はマンリーワーフと言う所の目の前にあったのですが、せっかくなのでこのマンリーワーフも紹介します!

マンリーと言えばこのワーフなのですが!

このマンリーにはフェリーが停まる港があります!

シドニーの街に行くには陸路だと大きく回っていかなければいけないため、フェリーの方が街まで短時間で行くことができるので、多くの人がフェリー通勤、通学をしています。

なんかいい感じですよね??

マンリーワーフ

このフェリーに乗っていきます

波が高いときは場所によって外洋からのうねりが入るため、ちょっとしたスリルを味わうことができます!

マンリーワーフ

このマンリーワーフはとても美しい港です!

水の透明度も素晴らしく、泳いでる魚もとてもよく見えます!

マンリーに寄ったら、このフェリーでシドニーの街へ行って見ましょう!

皆さんも知っている、世界遺産のオペラハウスとその上を通るハーバーブリッジを海側から見ることができますよ!

行き先はサーキュラキーという名前の港があるのでそこま乗ると、素晴らしい30分程度のフェリークルーズができますよ!

波が小さいときは、外の席にも座れるので気持ちよい潮風を浴びながら、素敵な時間を過ごせます!

さらに、ラグビーが好きな方にはたまらないと思いますが、マンリーイーグルスと言う、プロのラグビーチームもあります!

僕はラグビーのことを詳しくはないのでなんとも言えないのですが、オーストラリアと言えばラグビーと言うくらい人気のスポーツです!

そのプロのチームがあるので、試合の日はかなり街が殺気立ちます

マンリーイーグルス

とにかく魅力満点のマンリーなのですが、やっぱりオススメなのはマンリービーチです!

シドニーで有名なビーチは他にボンダイビーチなどがあります。

もちろんそこも綺麗なのですが、観光スポットでもあるため夏(日本は冬です)の時期はとても混雑してしまいます

マンリーはどちらかと言うと年配の方がゆっくりと過ごしにくる所なので落ち着いた雰囲気なのです。

そしてマンリービーチ滅茶苦茶美しいです。

見てくださいこの写真。

オーストラリアNSW州 マンリー

オーストラリアNSW州 マンリー

オーストラリアNSW州 マンリー

オーストラリアNSW州 マンリー

うん、実際に行って見てください。

写真でも綺麗なのですが、あの美しさは自分の目で見ないとわからないと思います。

僕もまたいきたいです〜!今度は大切な人と一緒に・・・笑

37歳独身貴族です・・・悲し〜・・・

自虐はここまでにして・・・

ただこのマンリービーチ実は北へ向かうともう一つ小さなビーチが隣にあります!

そのビーチの名前はフレッシュウォータービーチ!

ハリウッド女優のニコールキッドマンもお忍びで訪れるらしいです、彼女はオーストラリア人なので来ても当然なのですが

そこは観光客にあまり知られていないので、本当に静かで美しいビーチです!

近くにもおしゃれで可愛いカフェが数件あるので、そこでランチなんかも食べれます!

ちなみに、オーストラリアのお札ってプラスチック製なの知ってました?

ビーチにお財布なんか持って行くの面倒ですよね?

日本ではないのでやはり物なんか置いてたら流石に治安の良いオーストラリアでも盗まれます!

日本でも盗まれるか? 笑

ビーチに遊びに行くときプラスチック製のお金だから、ポケットに入れて海に入っても大丈夫ですよ!

濡れても問題なしです!

フレッシュウォータービーチ

フレッシュウォータービーチ

うん、これも実際に見てくださ〜い。

写真って難しいですね・・・

この写真を自分で見ても、あの時感じた僕の感動をもう一度感じることができませんから

このフレッシュウォーターからさらに北に行ってもカールカールビーチ、ディーワイビーチとずっと綺麗なビーチが広がってます。

シドニーで遊び疲れて、1日ゆっくりしたいと思ったらフェリーに揺られて30分のマンリーでゆっくりして、帰りにまたフェリーから見るシドニーの夜景を見て帰ってください!

きっと素敵な1日を過ごせると思います!

あーとっ!

忘れてました、このマンリーからなるビーチはもちろんNSW州の中でも最もホットなサーフポイントでもあります!

今は無くなってしまいましたが、湘南にあったアロハサーフが実はマンリーにありますよ!

アロハマンリーです!→アロハマンリーHP

aloha manly

僕がいた時は日本人のスタッフさんもいたので、是非行って見てください!

エキスパートなサーファーも多いのでルールは守りましょう。

波のパワーは日本より全然あるので上手な方はぜひチェックして見てください!

ビーチも広いので探せばきっとどこかに良いピークを見つけられると思います!

文章を書く力がないためうまく魅力を伝えられたわかりませんが、きっと行っても後悔はしないと思いますよ〜!

ではまた

Copyright (C) 2016 Hairdressers DAF All Rights Reserved
bottom of page