DAF号発進!美容室の看板バイク作り。
- DAF
- 2018年8月5日
- 読了時間: 3分
更新日:2018年8月8日
新しいブログを開設しました!
このブログは当店DAF HAIR とは全くの無関係な、僕の個人的なブログです。
全く関係なくはないか・・・
でも美容関係のブログは書きません!
個人的な趣味のブログをこれから書いて行こうかなと考えていま〜す。
記念すべき第1回目の記事は!
「俺、バイク買っちゃいました」
そうなんです、バイクを買ってしまったのです。
急になぜバイクを買ったのかと言うと、6月ごろだったかな?
TV見てた時にたまたま、ある番組で芸能人のバイクを紹介するみたいなのをやっていました。
その時に出ていた芸人さんのバイクが、僕が学生時代に憧れてた旧車だったのでした。
「うわ〜 懐かしぃ〜」
って思った翌日に はい! 購入!
はやっ!
なんか、大人になってしまったせいか、決断力が鈍ってる気がします。
勢いがないと言うか・・・
だから今回はツベコベ考えず即決してみようと。
そんなノリもたまには、大人にも必要なのでは?
そして先日待ちに待ったバイクが納車されました。
では、僕の購入したバイクの事とか、これからどん感じにカスタムしたいとか、興味のない人にはどうでも良いことを書いていきます。
僕の購入したバイクは ホンダのGB250クラブマンって名前の古いバイクです。
書類などが中古車のためついて来なかったため、正式な年式はわからないのですが大体1996年頃のバイクです。
GB250は1983年から1997年の間に発売されていたバイクです、だから僕のバイクは後期型のGB250にしては比較的新しい方の年式になります。
まあ20年も前のバイクですからそれなりにボロボロです。

上の写真が最初に来た時です。
こんな感じの状態でした。
ちなみにこのバイクは名前の通り250ccのバイクです。
なので車検の必要がありません。
どれだけカスタムしても基本的に車検がないので面倒な事になりません。(もちろん違法な改造をすると言う訳ではありませんよ。)
これが今回このバイクを選んだ理由の一つでもあります。
また車検の費用が掛からなく、バイクの維持費も少なく済むので僕のお財布にも優しい。
この中古のバイクにかかった費用は、バイクの車両代が13万でした。
そしてバイク屋さんに自賠責が切れていたので登録をしてもらい、およそ乗り出しに15万程度の費用が今回掛かりました。
古いバイクですが、エンジンなどをバラしての整備は一切していない、現状渡しでの費用がこんな感じです。
壊れたら?
そうですね・・・もしも壊れたら全部パーですね・・・
壊れないことを祈りましょう 笑
本当は完璧に整備してもらえれば、整備保証などもついてくるでしょうけど、費用はそれなりにかかって来てしまいます。
そうなると古くて安いバイクを買った意味がなくなってしまいます。
現在の僕の予定ではタイトル通り、お店の看板バイクとしても考えています。
どゆことかと言うと基本的にこのGB250は僕の通勤の足なのですが、お店の正面の大きなガラス窓の前の正面にバイクを駐車します。
そこは当店の前の通りからよく見える場所であり、そして店内からもガラス越しによく見える場所です。
そう目立つんです場所的に。
だから、バイク自体に付加価値をつけたい。
どうせなら、このバイクをしっかりとカッコよくカスタムして飾りたい!
そんな事を妄想しているのです。
正直言いますと、僕自身はバイクの事に全くの無知です・・・
乗るのが専門なんです(別に乗るのも上手い訳ではありません)
そんな無知な僕がこれからこのバイクをカスタムしながら、自分自身のバイクの知識を付けていけたらと考えています。
次回に続く。
Comments